2014年3月25日火曜日

モンスター(百田尚樹)



最近百田尚樹ばかり読んでいるような気がする。やはり読みやすいからだろうか。

醜悪な顔の女性が整形手術で生まれ変わる、そんな既に使い古されたストーリーだが、それなりに面白かった。今まで読んだ整形がテーマの話は、整形前後だけで、その過程が描かれていなかったが、これはその部分もリアルである。最初は目を少し変え、そのお手軽さと自分が美しく変わっていく奇跡にどんどんのめり込んでゆく。莫大なお金はソープに身を落として稼ぐが、それも最初はあまりの醜さにどのソープ店からもけんもほろろに追い出されてしまう。

「人間は外見じゃない」そういえるのはある程度普通の外見をもった人のことだろう。この主人公のように並外れて醜ければ、中身を評価してもらう機会さえ与えられない。拒絶され、無視され、差別され、そのうちに中身まで歪んでゆく。誰がそれを責められるだろう。

醜いという言葉は「見難さ」から来た、という台詞が本書の中にある。実際、私も直視することができなかった容貌の人にあったことがある。差別する気はなくても、目を合わせるのがつらい、そしてそうしている自分の内面の醜さを知りたくないゆえに、ついつい避けてしまう。申し訳ないと思いつつもそうせずにはいられなかった。

顔の良し悪しで性格が変わる、というのはわかる。私はアトピー持ちだが、アトピーが顔に出ているときは、人前に出たくないし、おしゃれをする気もなくなる。自分に自信がなくなって恋愛をする勇気もなくなる。だから、人並みはずれて醜い女性が、整形で人生を変えようというのはありだと思う。

主人公の整形手術をした美容外科の先生が言う。「私は、生まれついて美しい女性よりも、あなたの美しさのほうがずっと素晴らしいと思う。美しく生まれてきた女性が一体どんな努力をしたというのですか。(中略)しかしあなたは違う。自分の力で美しさを勝ち取った。同じ皮一枚でもあなたの方がずっと素晴らしいというのはそういうことです。」
なるほど、そういう考え方もあるのか、と思う。いずれにしても、すでに、顔の美しさも、人生の選択の一種となっているのだ。

しかし、この話では、整形による健康への影響は触れられていても、整形が失敗した、ということはない。整形をすればするほど主人公は美しくなってゆく。実際はそうでもないと聞く。

終わり方は、一応ハッピーエンドといえるのだろう。幼い日に恋し、ずっと憧れ続けた男に全てを打ち明け、嘘でもその男の愛を信じて逝けたのだから。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿