2014年1月27日月曜日

ヘビーローテーション in インドネシア



先週末、5年間のインドネシア生活のなかで初めてカラオケに行った。カラオケはインドネシアにもあるが、日本ほど一般的ではない。バーなどで一般客の前で歌うようなのも多く、日本で一般的なカラオケボックスは限られている。それがあるのも都市の中心だけだ。その代わりに、インドネシアはギター人口が多い。かなりの男の人がギターを弾け、適当にギターを弾きながら皆で歌う、ということができるのだ。

もともとカラオケ好きな私だが、1人で行ってもつまらない。先週友人からお誘いがあったので、大喜びで参加した。集まったのは、バリ在住の外国人、スペイン人、カナダ人、タイ人、日本人の私と、インドネシア人1人という国際色豊かな顔ぶれ。勿論、共通語は英語。インドネシア語でも大丈夫だっただろうが。

カラオケボックスに入ってみて、驚いた。インドネシアと侮ることなかれ。近代的なカラオケボックスで、コンピューター操作で歌が入れられる。昔ながらの本で歌を探さなければいけないかと想像していたので、大満足。しかも、あるのはインドネシア語や英語の歌ばかりではない。日本語、中国語、ハングルのメニューも充実。さすがに日本語の曲は日本ほどたくさんはないが、それでも90年代の曲なども結構あって、まあ合格。どちらにしろ、皆が歌える曲がいいので、英語の曲が中心になるが、我が青春ソング2曲も日本語で歌って、私は上機嫌だった。

3時間のカラオケの一番最後、締めくくりに入った曲。何か聞き覚えが・・・。AKB48の「ヘビーローテーション」だった。私は入れていない。自慢じゃないが、ただでさえ流行ものには疎いのに、長く日本を離れいるため、AKBや昨今のアイドルグループの歌はひとつとして歌えない。

入れたのは、インドネシアの友人だった。歌ったのは日本語。歌詞は、誰でも歌えるようにアルファベット表示してある。この歌は、リズムはいいが、決して歌詞が早くない。だから、外国人でも文字を追いながら簡単に歌える。

「何でこんなの歌えるの?」
てっきりインドネシアでも実は流行っているのかと思ったら、こんな答えが返ってきた。

「学生の時、国際交流のイベントで、代表として日本に招待されて、色んな国からの学生と交流したんだ。その時にこれ日本で流行っててね、皆で踊ったんだよ。」

なるほど。しかし、カラオケのラストにヘビロテはまずかった。この歌はものすごく後に残るのである。

「頭の中 ガンガン鳴ってるMUSIC ヘビーローテーション」まさにそのとおり。ヘビーローテーション、その名前のとおり今日一日仕事をしながらこの歌が頭の中をずっとまわっていた。

頭の中から離れないついでに気になってネットで調べてみた。すると、AKB48の姉妹グループ、JKT48の歌うインドネシア語版ヘビーローテーションを発見。早速聞いてみた。英語の部分はそのまま、日本語の部分だけインドネシア語になっている。歌詞はどのくらい似ているんだろう?と思いインドネシア語の歌詞を検索。日本語の歌詞と比べてみた。

結果。インドネシア語と日本語のヘビロテはほぼ同じである。これはすごい。普通ここまで忠実に歌の翻訳はできない。例えば、英語の歌を日本語に訳そうとすると、大抵曲の中に言葉が入りきらなくなる。日本語の曲を英語や中国語にしようとすると、適当に内容を足さなければいけない。限られた音の中に入れられる意味が多いのだ。

それが、このインドネシア語と日本語のヘビロテではほぼ一対一対応になっている。ところどころある英語「ヘビーローテーション」「イマジネーション」もそのまま。振り付けは、歌詞と関連させているところも多いが、歌詞が変わってないため、これもそのままで大丈夫。日本語とインドネシア語では語順が違ってくるのだが、この翻訳は本当よくできている。ほぼ直訳に近いような内容だが、それでも曲にちゃんと言葉があっている。

曲の翻訳は本当に難しい。テレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」の中国語版と日本語版はほぼ同じ内容で、この翻訳は傑作だと思っていたのだが、このヘビロテ・インドネシア版も負けるとも劣らない。

でも、このヘビロテ・インドネシア版、少しは流行っているのだろうか?ちっともテレビを見ない私が何も知らないだけなのだろうか。それにしても街中で聞いたことがない。流行っている曲は大抵どこかのレストランやお店のBGMなどで聞くものなのだが。インドネシアの友人は、カラオケでこれを日本語で歌った。インドネシア語ではなく。案外彼女もインドネシアバージョンがあるなんて知らないのかもしれない。
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿